見出し画像

【岩泉高校 魅力化】あきしま郷土芸能まつり出演(5/25~26)

保存会のみなさんとの息もぴったりです。
観客の皆さんも、たくさん集まってくださいました。
全体での三足、迫力満点です。
体験コーナー たくさんの笑顔です。
七つの踊りを、一つひとつ紹介しました。
お囃子も、気合十分です。
学習時間は、各自の課題に取り組みました。
本番前に、道具の補修点検です。
準備運動にも、気合が入ります。

 私たち、郷土芸能同好会は、岩泉町と友好都市を結んでいる東京都昭島市で5月25日~26日の2日間開催された、あきしま郷土芸能まつりに出演しました。今回は、特別出演ということで、中野七頭舞保存会の皆さんと合同で演舞を披露しました。このような素晴らしい経験をすることができたのも、あきしま郷土芸能まつり実行委員会の皆さま、昭島市、岩泉町教育委員会、中野七頭舞保存会の皆さまのおかげです。ご協力いただきました、全ての皆さまに感謝申し上げます。
 
《生徒の感想》
・友好都市である昭島市で演舞が出来たことを嬉しく思いました。また、今までにない長時間の演舞、紹介、体験コーナーでしたが、拍手も頂きつつ、楽しんでいただけたようなので嬉しかったです。
・今回の演舞をとおして、昭島の人たちの温かさや優しさをとても感じた。昭島の人たちの温かい雰囲気のおかげで体験コーナーも成功し、自分たちも楽しく演舞することができた。これからも様々なところで演舞をし、中野七頭舞をより多くの人に知ってもらいたいと思った。
 
<今後の演舞予定>
〇6月30日(日) 北上市立鬼の館開館30周年記念特別芸能公演(北上市)
〇7月28日(日) 地域復興支援 郷土芸能フェス(岩泉町)
〇8月3日(土)~6日(火) 全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門
                          (岐阜県土岐市)
〇10月6日(土)~7日(日) 三陸未来芸能祭(大槌町)
〇11月17日(土) ひろせ秋フェスタ(奥州市)

 次は、8月3日から岐阜県で開催される、全国高等学校総合文化祭での演舞に向けて、一層練習に励みます。これからも応援よろしくお願いします。
                文責 郷土芸能同好会顧問 細田富士子

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとうございます。 今後とも、岩泉高校をよろしくお願いいたします。