見出し画像

【地域連携】小学生が泉高にやってきた!

 令和6年6月25日(火)に、岩泉小学校2年生の皆さんが生活科「まちたんけんに行こう」の一環として、岩泉高校に来校しました。
 本校からは2年生9名が、「お兄さん・お姉さん」として校舎の案内や、質問への応答等を行いました。

初対面でお互い緊張の面持ち…!
まずは職員室を見学!


 校舎見学では、高校生が受けている授業も見学しました。小学生からは「うわー、難しそう…」との声も。授業を受けている高校生たちは、小学生に良いところを見せようと頑張っていました!

【数学】小学生に「すごい!」と言われるよう、必死に暗算中。
【国語】この漢字はどう読むのかな??
【英語】高校の授業でもパソコンを使うんだよ!


 校舎見学・授業見学が終わった後は、小学生からの質問コーナー。「怖い先生はいますか?」「高校生はどんな本を読むんですか?」などの鋭い質問に高校生たちはタジタジでした…笑

「怖い先生は……い、いません!」
「高校生が読む本は文字ばっかりだよ!」


 最後は、3年生の生徒が描いてくれたポケモンの前で、記念撮影です!

「今日楽しかった人ー?」


 これまでも中学生との交流はありましたが、小学生との交流は初めての機会でした。高校生にとっても「お兄さん・お姉さん」として振る舞う貴重な機会となりました。これからも、「地域に支えられ、地域を支える」学校として、地域の様々な年代の方々と交流できればと思います。

岩泉小学校の皆さん、ありがとうございました!

(文責:2学年主任 井形優)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとうございます。 今後とも、岩泉高校をよろしくお願いいたします。