見出し画像

【岩泉高校 魅力化】勉強合宿の先に見えたモノ

 3月28日(木)から3月31日(日)まで、3泊4日で勉強合宿を敢行した。この合宿はコロナ禍において何年もの間中止となってきたが、昨年度は人数を絞って実施していた。今年度は新型コロナウイルスが緩和されたこともあり、2年生の進学コース15名全員が参加した。内容は、河合塾仙台校での春期講習の受講を含め、とにかく1日中勉強するというものである。

盛岡駅で出発前の集合写真

 新幹線での移動を経て、河合塾仙台校に到着。受ける講義は数学と英語の2教科で、どちらも共通テスト対策講座である。講義はそれぞれ90分全4回で、河合塾の講師が直接授業を行う。岩泉高校の生徒たちは、受講生が放つ本気の雰囲気に圧倒されながらも、一生懸命に講義を受講した。

 以下、生徒の感想である。

自分の普段の勉強量の少なさと質の悪さに気付いた。

講義を受ける姿勢や自習に取り組む様子に緊張感があり、塾内を話しながら歩いているだけで厳しい目を向ける生徒もいるなど、学校とは違った空気感を味わった。

共に講義を受けた生徒は受験勉強を頑張っている仲間であり、ライバルがこんなにも毎日頑張っているということを目の当たりにして、自分の受験スイッチが入った瞬間だった。

 数学の講義は基礎的な内容から始まり、定理や考え方1つ1つの本質を理解するような内容だった。英語の講義は、リスニングの解き方が生徒たちの印象に残ったようである。

講義室の様子。数学が終わり、次は英語です。

数学は、公式に当てはめて解くだけでは共通テストには太刀打ちできないので、基礎を固め本質を理解した上で応用力をつけていきたいと感じた。

「放送を聞くときは、選択肢を見ず放送だけに集中する。」
「2回放送されるときは、2回目を捨てて次の問題を読む。」
「数字は無条件でメモに残す。」
など、リスニングのテクニックが印象に残った。

 1日目は午後1時から午後7時まで講座の受講や自学自習を行い終了した。

自習をする生徒たち。真剣です。

 2日目は朝の8時30分から午後7時まで、約10時間を学習に充てた。引率した岩泉高校の小竹・五日市両教諭も講義を行うなど、講座受講の合間にも更なる知識の習得に励んだ。生徒たちは、10時間学習は意外とできるものだ、という感想を持ったようだ。そう、

1日中勉強なんて、やろうと思えばできるのだ。

それが分かっただけでも、この合宿に価値はある。

夜も光り輝く河合塾。多くの塾講生が、遅くまで勉学に励みます。

 3日目は、午前中に東北大学と東北学院大学を見学した。東北大学は青葉山キャンパスと川内キャンパス、東北学院大学は五橋キャンパスの見学を行った。生徒たちは、大学の広さや規模の大きさに圧倒されていた。サークル活動の様子も見られ、その自由で楽しそうな姿に生徒たちは胸を躍らせ、大学進学への意欲を高めたように見えた。

青葉山キャンパスを見学。こちらは工学部。
こちらは川内キャンパス。見切れてますが TOHOKU UNIVERSITY の前。

 東北学院大学ではリハーサル中の吹奏楽部の演奏を見学させていただき、そのスケールの大きさと迫力に度肝を抜かれた。また、講義棟はガラス張りで階層が高く、そのオシャレで都会風な建物に、生徒たちの心は躍っていた。(徒歩で移動したため、疲れもあったようだが…)

5名の生徒が東北学院大学五橋キャンパスを見学。
吹奏楽部のリハーサルを見学させていただきました。

 河合塾に戻り、春期講習の受講や自習、そして引率教員の講義と淡々とノルマをこなしていく。生徒たちの表情には慣れも見られる。

 書き忘れていたが、生徒たちは、自由に食事をとっている。仙台の街並みを歩き回り、各々好きな所で食事した。中には牛タンやずんだなど、仙台の名物を堪能した者も多かった。

仙台と言えばやっぱり牛タンですね。

 最終日の4日目も朝から講義や自習をこなし、新幹線に乗って帰路につく。生徒たちの心には、火がついたようである。

新幹線で、盛岡駅へ帰ります。

 いよいよ彼らは3年生である。進路活動は生徒自身の取り組みであり、決して教員が頑張り続けるだけのものではない。教員は補佐であり、実行するのは生徒自身である。とはいえ、我々は全力を尽くして彼らの進路を支援する。それに彼らは応えてくれるだろうと、今回の合宿で確信を持てた。

 新課程完成1年目。彼らが進む道は、決して平坦なものではない。それでもなお、岩泉高校の生徒はその険しい道を、一歩一歩力強く歩いてくれるはずである。彼らの前には希望が広がっている。合格という2文字を勝ち取るまで、そしてその先も、彼らは進み続ける。(文責:教務課 五日市 純哉)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとうございます。 今後とも、岩泉高校をよろしくお願いいたします。