岩泉高等学校

岩泉高等学校

記事一覧

【KIZUKIプロジェクト】復興を考える科学的思考力養成講座

令和4年度 泉高祭

【地域連携】一日警察署長を務めました

【いわて復興教育推進事業】令和4年度救命救急講習会

【KIZUKIプロジェクト】秋のワークショップ~めざせ!ジブンゴト化できる泉高生~

【KIZUKIプロジェクト】                        龍ちゃんドーム清掃活動

【KIZUKIプロジェクト】復興を考える科学的思考力養成講座

 10月18日(火)、本校で「いわての復興教育推進事業」の一環として、岩手大学理工学部教授の高木浩一先生を講師に、復興を考える科学的思考力養成講座を実施しました。  参加したのは本校1学年40名、2学年46名です。下半期の課題探究型学修「KIZUKIプロジェクト」(総合的な探究の時間)では、1学年が地元・岩泉町をフィールドに、グループでSDGsを踏まえたまちづくり提案を進め、2学年は地元・事業所でのインターンシップ実習を通し、生徒個々に身近な職場・会社が抱えるさまざまな課題に

令和4年度 泉高祭

 9月30日(金)、10月1日(土)の2日間、泉高祭が行われました。新型コロナウイルス感染対策として、来校者を同居家族2名までと制限した中での実施となりましたが、全国高等学校総合文化祭で優良賞を受賞した郷土芸能同好会の「中野七頭舞」や、1・2年生の音楽・書道選択者による「コラボパフォーマンス」、課題探究型学修「KIZUKIプロジェクト」など、創意工夫を凝らしたステージ発表で来校者の方々に楽しんでいただきました。また、部活動展でも今年度から総合文化部が取り組んでいる演劇活動の放

【地域連携】一日警察署長を務めました

 10月11日(火)に岩泉警察署から委嘱を受け、本校の2年片山 月姫(かたやま つき)さんが一日警察署長として活動しました。  委嘱状交付式では警察礼服に身を包み堂々と地域に防犯、交通安全を呼びかけていました。  その後、警察職員の方と一緒に町内の家庭を訪問して回り、特殊詐欺被害防止グッズの設置を行いました。  貴重な体験をとおして、日頃からより一層防犯、交通安全など自分たちにできることに取り組んでいきたいです。 (文責 小笠原 友幸)

【いわて復興教育推進事業】令和4年度救命救急講習会

 10月12日(水)から14日(金)の3日間、本校第一体育館にて「いわて復興教育推進事業」の一環として救命救急講習会を行いました。12日は1年生39名、13日は2年生32名、14日は3年生34名が講習会に参加しました。講師として、岩泉消防署の署員の方々をお招きしました。  講習会の前半は、消防署の方から心肺蘇生法及びAEDの使い方について説明を受けました。心肺停止から1分経過するごとに救命率が10%ずつ低下していくため、一刻も早く心肺蘇生法を実施しなければならないと教えてい

【KIZUKIプロジェクト】秋のワークショップ~めざせ!ジブンゴト化できる泉高生~

10月6日(木)、今年度初の1,2年生合同のKIZUKIワークショップを開催しました。  テーマは「~他人事と自分事からみえる世界の様子~」です。予測不可能な時代、複雑に絡み合った問題、自分の事として何ができるか考え、行動する一歩を踏み出す。そんな行動ができるように自分の日常の行動と世界のつながりを意識しよう!というワークショップでした。  まず『どうして募金って必要なの?』という問いから身近な募金活動の意味を問い直すことを通して、自分の日常の行動と世界のつながりについて意

【KIZUKIプロジェクト】                        龍ちゃんドーム清掃活動

 10月7日(金)、総合的な探究の時間に地域貢献活動を行いました。当日は「第45回岩手県高等学校総合文化祭 総合開会式」(宮古市)へ多くの生徒を派遣したこともあり、学校に残った1、2年生35名で「岩泉町屋内多目的運動場(通称 龍ちゃんドーム)」の清掃を行いました。  コロナ禍以前は年2回、町内の施設利用団体による清掃活動を行っていましたが、近年は未実施となっていました。そこで今回、清掃活動をしたいと申し出たところ、「ぜひお願いしたい」と快諾していただきました。  約1時間